別冊・暮しの手帖『暮しの手帖のくり返しレシピ』(暮しの手帖社) にて、「白崎裕子の野菜スープの法則」「おそうざいカレー」のレシピが再掲載されています。
新刊『植物生まれの気楽なおやつ』(扶桑社)が、12月7日に全国の書店、各ネット書店にて一斉発売となります。只今、各ネット書店の予約が始まっています。
3月25日(金)発売の『暮しの手帖』第5世紀17号(暮しの手帖社) にて、「白崎裕子の米粉のクイックパン」のレシピが10ページ掲載されています。
白崎茶会初のムック本『白崎茶会の豆乳ヨーグルトのおかずとおやつ。』(マガジンハウス)が、2月21日(月)に発売となりました。
7月21日(水)発売の『暮しの手帖』第5世紀13号(暮しの手帖社) にて、「白崎裕子のおそうざいカレー」のレシピが12ページ掲載されています。
新刊『白崎茶会の発酵定食』(マガジンハウス)が、6月24日に全国の書店、各ネット書店にて一斉発売となります。只今、初回限定版(発酵おやつカード付き)のご予約受付が始まっています。
1月20日(水)発売の『天然生活』3月号(扶桑社) にて、新刊「植物生まれのやさしいお菓子」からのアレンジメニューが6ページに渡り掲載されました。
新刊『植物生まれのやさしいお菓子 〜卵、小麦粉、乳製品を使わないかろやかなおいしさ〜』(扶桑社)が11月30日(月)に全国の書店にて一斉発売となります。各ネット書店は12月2日(水)の発売です。
9月10日発売の『クロワッサン』第1029号(マガジンハウス)にて、「白崎茶会の、かんたん発酵おやつ」が4P(7品)掲載されました。
1月24日(金)発売の『暮しの手帖』第5世紀4号(暮しの手帖社) にて、白崎裕子の野菜スープのレシピ(野菜スープの法則)が13ページ掲載されます。
9月28日発売のムック本『暮らしを楽しむ、台所。』(扶桑社) にて、白崎茶会の台所と台所回り、道具などが10ページ掲載されます (表紙も白崎茶会台所です)。
4月25日発売の『クロワッサン』第996号(マガジンハウス)より、白崎裕子の新しい連載「白崎茶会の発酵定食」(月1回2ページ掲載)が始まりました。
『ESSE』11月号(扶桑社)にて、白崎裕子による、小麦粉、卵、乳製品を使わない「白崎茶会のシンプルおやつ」が巻頭特集で掲載されています。
新刊「白崎裕子の必要最小限レシピ 〜料理は身軽に〜」(KADOKAWA)が、6月21日より、全国の書店にて一斉発売となりました。
12月14日(木)、新刊『へたおやつ 〜小麦粉を使わない白崎茶会のはじめてレシピ〜』(マガジンハウス)が全国一斉発売となりました。
全国の書店員さんが選ぶ「第4回料理レシピ本大賞 in Japan 2017」におきまして、 『白崎茶会のあたらしいおやつ』(マガジンハウス刊)が、 お菓子部門の大賞を受賞しました!
『天然生活』9月号(地球丸)、「作家6人秘密の教科書」の項にて、白崎裕子が子供の頃に愛読していた料理書4冊を紹介しています。
クロワッサン特別編集『豆と発酵食が、あれば』(マガジンハウス)に、白崎裕子の発酵食についての取材記事「体にいい生き方を考えたら、微生物と暮らしていました。」が再掲載されています。
Casa BRUTUS 〜デザインのいい家電〜 にて、白崎裕子による家電のインタビューと、米粉のスノーボールのレシピが掲載されています。
『クロワッサン』第941号(マガジンハウス)にて、白崎茶会のグルテンフリーのおやつレシピが6ページに渡り掲載されています。(いつもの連載ページの掲載もございます。)
白崎裕子のレシピ本新刊『白崎茶会のあたらしいおやつ ~小麦粉を使わないかんたんレシピ~』(マガジンハウス)が全国の書店にて発売中です。どうぞよろしくお願いいたします。
7月21日(木)発売の「NHKきょうの料理ビギナーズ」 8月号にて、白崎裕子のしょうがストックレシピが5ページに渡り掲載されていました。
クロワッサン6月10日特大号(マガジンハウス)別冊付録にて、白崎裕子の発酵食についての取材が6ページに渡り掲載されました。
4月25日発売『クロワッサン特別編集 オイル美容バイブル』(マガジンハウス)に白崎茶会の簡単オイルレシピが5ページに渡り掲載されました。
3月17日発売「Hanako」(マガジンハウス)のBooK in BooKにて、白崎裕子のお弁当レシピが6ページに渡り掲載されました。